帯状疱疹後神経痛
帯状疱疹後神経痛は、辛い神経痛が長期間にわたって続くこともあります。
帯状疱疹後神経痛とは
子供の頃にかかる水疱瘡は、一度感染すると二度と罹りませんが、このウイルスはからだの神経節に何十年も潜んでいます。
でも、とても弱いウイルスなので、普段はその人の免疫力に抑えられ、悪さはしません。
ところが、疲労やストレスなどによって免疫力が低下してくると、ウイルスは暴れだします。
その時に発症するのが、帯状疱疹です。首や腕、脇腹、足などの感覚神経に沿って、帯状(おびじょう)の疱疹ができることから帯状疱疹と呼ばれています。
帯状疱疹は、ウイルスによって神経が蝕まれ、激しい痛みを伴うのが特徴です。皮膚症状があらわれてから1~2週間で痛みはピークに達します。
やっかいなのは、ウイルスによる神経の損傷が進んだ場合、「帯状疱疹後神経痛」という「後遺症」をもたらすことです。特に、高齢者に多く、人によっては何年も痛みに悩まされます。
帯状疱疹後神経痛の施術
人のからだには、自分の身体を良い状態に戻そうとする機能が備わっています。
例えば、ケガしてもいつの間にか傷は治ってしまいますが、これはご自身のからだに備わっている、傷を治そうとする機能(力)が働くからです。
帯状疱疹後神経痛になってしまった場合も、病院では鎮痛剤を処方しながら、傷ついた神経がその人の治癒力によって自然に治っていくのを待ちます。
でも、人によっては、特に高齢者の方は、何年も痛みがとれないということがあります。これは、「治癒力が低下してしまい、ウイルスによって蝕まれた神経がなかなか修復されないため」と考えられます。
帯状疱疹後神経痛は、ご自身の治癒力を高めることが大切です。
帯状疱疹後神経痛でお困りの方は、我慢しないで、ぜひ一度ご相談ください。
健康保険の適応について
帯状疱疹後神経痛は、医師の「同意書」がある場合、健康保険をご利用いただけます。
ご希望する場合は、同意書の用紙と担当医師への依頼状を作成しますので、お申し出ください。
施術料は、通常5,000円(1回)ですが、健康保険ご利用の場合は、1割負担の方は、1,658円(1回)、3割負担の方は、1,974円(1回)です。

関連するページ
メニュー
症状別治療案内
ブログ一覧
住所:
〒284-0001
千葉県四街道市大日299-2
電話番号:
043-376-1535
受付時間:
9:00~12:00/14:00~18:00
休診日:
木曜日・日曜祝祭日