妊婦の便秘・下痢
妊娠すると便秘になりやすくなったり、反対に、下痢しやすくなったりすることがあります。
中には、便秘と下痢を繰り返す妊婦さんもいます。
妊娠中はなるべく薬は控えたいという人や、食事、運動など、いいと言われることを一通り試したけれども解消されず、どうすればいいか悩んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは、妊婦が便秘や下痢になりやすい理由と、当鍼灸院で行っている施術についてお話します。
妊婦にオススメのツボも紹介します。
妊娠中に便秘や下痢になりやすい理由
妊娠するとからだの中では、プロゲステロンというホルモンがたくさん分泌されるようになります。
このホルモンには、赤ちゃんの成長に合わせて子宮が大きくなれるように、子宮の筋肉を緩める働きがあります。
同時に、消化器の筋肉も緩めるため、腸の動きが鈍くなって、便秘になりやすくなるとされています。
また、子宮が大きくなると周りの腸を圧迫することも、便秘の一因と考えられています。
一方、下痢の原因は、はっきりとしていませんが、妊娠によるホルモンバランスの変化などが影響しているようです。
ただし、便秘や下痢があまりにも酷い場合は、何か病気が潜んでいるかもしれません。一度、病院で診てもらいましょう。
妊婦の便秘・下痢の施術
一般的には、前述のような理由で妊婦は便秘や下痢になりやすいと言われていますが、ホルモン分泌が変わったり、子宮が大きくなったりすることは、妊娠すれば皆さんのからだに起こる変化です。
でも、妊婦が全員、便秘や下痢に悩まされる訳ではありません。
そこで、他にも何か理由があるのではないかと考えています。
東洋医学では、便は「熱の塊(かたまり)」と捉えています。
もし、お腹が冷えると、からだはこれ以上冷やさないように、便(熱の塊)を留めておこうとします。
つまりこれは、冷えが原因で起こる便秘です。
冷えは、お腹の赤ちゃんの発育にとって大敵です。
そのため、妊婦のからだは冷えに対して敏感になり、大切な胎児を守ろうとして便秘になりやすくなると考えています。
一方、下痢は、「体内の水分を外に出す反応」です。
水分は、熱を吸収する作用があり体温調節の役割を持っています。
例えば、暑い季節は上がった体温を下げるために、カラダは水分(尿)を体内に留めようとします。実際、夏になるとトイレの回数が減りますね。
逆に、寒い季節は、体温を下げないようにするために、水分(尿)を排泄する頻度が増え、トイレが近くなります。
お母さんが気づかないような僅かな冷えでも、胎児の成長の妨げになることがあります。
そのため、母体は冷えを感知すると、水分を沢山排出しようとして下痢しやすくなると考えています。
今、皆さんが悩まされている便秘や下痢の原因は、冷えなのかもしれません。
便秘と下痢は症状としては真逆ですが、理由は同じなので両方を繰り返す人がいることも頷けます。
どちらの症状が現れるか、あるいは、両方現れるかは、その人の持って生まれた体質や生活習慣によって様々です。
こうして東洋医学に基づいて考察してみると、便秘も下痢も、お腹の赤ちゃんを冷えから守ろうとする、ごく自然な母体の反応なのかもしれません。
妊婦は比較的暑がりなので、冷えを自覚していない方も多いですが、実際にお灸を施すと皆さん気持ちがいいと言います。
これは、体表面はいくら温かくても芯は冷えているからです。
妊娠中の辛い便秘や下痢を解消するには、からだの隅々に気血をめぐらせて、温かい母体に導くことが大切と考えています。
「からだを芯から温め、腸の機能を正常化する」、これが当鍼灸院の施術方針です。
便秘や下痢でお悩みの方は、ぜひ一度、はなもも鍼灸治療院へご相談ください。
妊娠中の便秘・下痢のツボ
数あるツボの中から、妊婦さんが自宅で使いやすいツボを紹介します。
便秘のツボ【神門(しんもん)】
手にあるツボですが便秘にたいへんよく効きます。
位置は、手首の関節で、手のひら側の小指寄りの端です(下図)。
昔から、ここにお灸をすると頑固な便秘も治ると言われています。
下痢のツボ【曲地(きょくち)】
大腸の機能を整えるツボです。
位置は、肘の内側の曲がり目の親指側の窪みにあります(下図)。
消化器系全般の機能をよくすると言われています。
症状が軽い場合は、ツボを優しく指圧したり、お灸で温めたりするだけで和らぐこともあります。一度、試してみてはいかがでしょうか。
- *妊娠中はツボへの強い刺激は控えてください。
- *お身体の状態によっては、他のツボの方が効果的な場合もあります。気になる方は、お近くの鍼灸院でみてもらって下さい。
参考文献:病気がみえる VOl.10 メディックメディア

ぜひご活用ください。
はなもも鍼灸治療院は、千葉県の「子育て応援! チーパス事業」に協賛しています。

関連するページ
メニュー
症状別治療案内
ブログ一覧
住所:
〒284-0001
千葉県四街道市大日299-2
電話番号:
043-376-1535
受付時間:
9:00~12:00/14:00~18:00
休診日:
木曜日・日曜祝祭日